宝石になりたい石ころ

『宝石になりたい石ころ』略して“なりころ“

忘れてはいけない日

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」

私はあの日のことは絶対に忘れてはいけない日だと思う。

私が大学生になり、一人暮らしを始めた。初めての一人暮らしで一歩大人の階段を登った気がして気持ちも高揚していた。自販機も近くにあるし最高だ。それもそのはず私は、実家にいる時は兄と同部屋で過ごしていて、自分の部屋というものが与えられてなかった。なので今回一人暮らしするとなり、まるで卵から孵化して飛び立つような気持ちでいた。

入学前に引っ越しを終えて昂った気持ちのまま大学の門をくぐった。

最初の日は校内見学や大学の仕組みなどの説明を受けて、最後に学生番号順に6人グループを作って自己紹介する形になった。そこで出会った3人とか気が合うと確信した。ここではABCと置く。

Aは、話を広げてくれるリーダー的存在で私とふざけ合ったりもする友達

Bは、最初は人見知りで全く話すにもすぐ会話が終わったらとかもあったが、仲良くなれば最高の友達

Cは、とにかくうるさいムードメーカーというかまあ近い存在で私と馬が合う友達

とまあ3人のざっくりとした紹介になる。

最初の方は大体自分合わせての4人で行動していたが、Cが高校一緒のやつで仲良い奴いるから連れてくるわといいDを連れてきた。第一印象は金髪で頭悪そうだなと思った。

この出会いが良かったのか悪かったのかいまだにわからない。

Dを連れてきたその日にCが Dの家行こーぜとなり私とCと Dの3人で行くことになった。そこでびっくりしたのが、向かってる方面が自分の家の方向で家こっち側なんだ?って聞いたら、自販機のところの家だよと言われて、なんとそのアパートは自分のアパートの隣だった。運命的な何かを感じた。家に着き上がらせてもらうとなんとも狭い部屋だった。まあ上がらせてもらってるから何も言えないけど。その日は特に踏み込んだ話とかもせず、すぐ解散になった。

次の日は朝から身体検査があったので大学に向かう途中後ろから自分の名前を呼ぶ声が聞こえた。振り向くとDだ。一緒に行こと自然になった。だがこの時はまだDと仲良くなく全く会話が弾まなかった。自分はDのことを苦手だなと少し思ってしまった。

次の日もまたその次の日もといった自然に毎日一緒に大学に通っていく中で仲良くなっていった。そう、自分の言いにくい部分とかの踏み込んだ話もできるようになった。

一年の夏頃、Dの家で夜ご飯を食べて散歩に行くことになった。大体9時頃だったと思うな。目的地もなく歩き公園のブランコに座って話していた。そこで、Dの口から俺お前と出会って変わったわと言われた。急な発言に驚いたが理由を聞くと、高校の時はうつ病だったらしい。自分から話しかけることは当然なく話しかけても返答のないくらいひとりで居たらしい。うん。聞きたいことだ山ほどある。

Cと仲良かったみたいだけど、本当か?→高校一年で部活を辞めた後しばらくはCと良く遊んでいたから仲は良かった。しかし、2年くらいからだんだんと人と接するのが嫌になった。

そんな状態でなぜ大学に来た?→高校卒業するときに地元から遠く離れて働くという話を親に話したら、それなら大学に通いなさいと言われたため入学したらしい。これを機に気持ちも切り替えたみたい。

この後もいろいろな話を聞いた。なるほど。それでなんで俺と出会って変わったって言ったの?と尋ねるとお前が人と話すことの楽しさを教えてくれた。お前は俺の光みたいなものだ。くさいこと言いやがって、嬉しいけどな。結果的には俺のおかげでうつ病を克服できたらしい。

月日は流れ、私たちは20歳になった。お酒解禁

ということでDの家でBと私の3人でお酒を飲むことに。乾杯!ゴクリ。うん悪くないね。美味しいじゃん!から始まりこの3人はどの2人で話しても話が途切れることなく話せる親友と呼べるほどまでなった。

この3人で釣りに行ったり、旅行に行ったり、Dの家で宅飲みしたり、ほんとに色んなことをした。楽しかった。

1年の冬、童貞だったDにも彼女ができた。私は心から応援してた。しかし、相手の浮気が原因で2年の5月に破局してしまった。ゴールデンウィークということもあり、気持ちを切り替えるためにも旅行に連れ出した。露天風呂で2人きりになる機会があった。その時溜まってた色々なことを話してくれた。だから、大丈夫そういう時に俺がいるから!頼ってくれよと言って宥めた。

そんな発言ができたのは私にも彼女がいたからだ。心の余裕ってやつ?しかし2年の6月くらいに私も破局してしまった。その時Dは話を聞いてくれた。やっぱりこいつはいいやつだ。

それからDは今まで特段服装に気を使ってたわけではなかったので、私が服を選んであげたりと、男磨きに日々励んでいた。身なりもそうだが、部屋の模様替えなども全部私が監修していた。

バイト先も一緒だし、どんな時もDといることが多かった。家族よりも一緒に過ごす時間が多かった。これは余談だが、飲み過ぎでお尻を拭けなかった時も拭いてくれたりもした。お前のこと大親友だと思ってるからこういう事もできるからなって。いい奴め

3年生に上がるとDは自己肯定感を上げる本やコミュニケーションに関する本などを読み始めた。私的にはそんな本読んだって何も変わらないから読むだけ無駄と言っていたが、Dは本に感化され、いろいろな考え方が変わってきた。

変わり方とすれば筋トレして、体にいいもの食べる。最初はここだけの変化だった。

この変化だけだと今まで通り接することはできた。

3年の冬。私たちは研究室に配属になった。もちろん一緒の研究室を選んだ。AもBも一緒だ。そこで歓迎会として飲み会があったのだが、先輩方がDのイメージは本当にうるさいって感じだねと言われた。その日はDの家で2人で飲み直すことにした。そこでやはりその話題に。俺ってうるさいのかな。と私は昔から言ってるけど常に声はでかいよ。別に直せって言ってるわけじゃないけど、いいように思われない時はくるよと伝えた。この発言のせいでDの何かのトリガーを引いてしまって狂わしてしまったと今は後悔している。

それからDは高校時代のように誰とも話さなくなり、研究にも来なくなった。そのおかげで誰かがDの分の研究をすることになっていた。卒業はその人のおかげでできた。

四年生になってからDとの会話は三言くらいしかない。あんなに仲が良かったのに。

だから、絶対に忘れてはいけない日(記憶に残っている日)は本を読み始めて感化された日だと思う。そこからあいつは根拠もない理論にあそばれた。違いない。

私は1人を救い、1人を窮地に追い込んでしまった。